(078)785-7650
〒655-0006 神戸市垂水区本多聞2丁目33-18
※地図は、右記「地図(所在地)・施設紹介」へ
「患者さんがご自宅で安心して暮らせるように」との思いから、平成12年に訪問看護センターを開設しました。
医療型デイサービスを、平成19年には併設。
看護師が複数名常駐しており、デイサービスでも重症者の受入れが可能です。
自分の家族のように親身に接し、医療の架け橋をするベテランスタッフが揃っています。
あなたも私も生き生きと、をモットーに事業を行っています。
まずは、お気軽にご相談ください。
あなたの要求を満たせるよう、精一杯サポートしていきます。
年に2回、家族同伴の食事会を開いています。
私たちスタッフが気持ちよく働けるのも、家族の応援があるからだと思っているので、家族も無料招待しています。
2019年
1月
09日
水
年明けは寒かったですが、今日は寒さも落ち着き過ごしやすいですね。
近くの神社に初詣に出かけましたよ。
神社には人も少なく、ゆっくりとお参りすることが出来ました。
皆さん長い間手を合わせていらっしゃいました。
どんな願い事をされたのでしょうね(*^^*)
2019年
1月
07日
月
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は新しいボランティア、垂水福寿会のカラオケ部に皆さんにお越しいただきました。
演奏曲目は、赤井ハンカチ(石原裕次郎)・港町十三番地(美空ひばり)・南国土佐を後にして(ペギー葉山)等数曲を披露して下さいました。
テレビにつなぐ本格的な機会を使われて、参加している利用者様にも歌詞がが見やすくてとてもよかったです。
知っている曲や懐かしい曲など、笑顔で手拍子される姿も見られました。
次は、どの曲を演奏して頂けるのか楽しみです(#^^#)
2018年
12月
14日
金
今日は、毎年恒例のクリスマス会です。
今回は、家族様以外にケアマネージャーの方もご参加くださいました。
料理は、パエリア・エビ飯・タコライスにチキンナゲットのサラダとスープです。女性スタッフが頑張って作ってくれました!
ご飯ものが多いですが(#^^#) ご飯のおこげが好評でした!!!
おやつは、漫画美味しんぼからヒントを得た、パール特製のケーキです。利用者様に毎年作って頂いています。今年もおいしくできました(*^^)v
利用者様に作って頂いたマツの葉サイダーも、サイダーになっていました。作られた利用者様は、3杯もおかわりされていました。
午後からは、ベアーズバンド(NPO法人こぐまくらぶ)のバンド演奏と、香水作りを行いました。
ベアーズバンドの方には、12月誕生日の女性利用者様と社長の藤本にお祝いソングを歌って下さいました。
演奏後は、家族様やケアマネージャ―様、ボランティア様と香水作りをしました。皆様思い思いの匂いをブレンドしてオリジナル香水を作られていました。
普段中々お話しできない家族様同士の良い交流の場になったと思います。
今年のクリスマス会も、皆様のおかげで楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました‼
2018年
12月
07日
金
来週のクリスマス会に向けて、松の葉を使ったサイダー作りに挑戦しました。
細口の瓶を用意して、洗った松の葉を瓶一杯につめ、砂糖水(水300ml、砂糖30g)を入れて、日光に当てるだけ。
皆さんも作ってみてくださいね。社長は、お孫さんと作ったみたいですよ!
2018年
12月
05日
水
先日皆さんに作っていただいたケーキに包帯を巻いて、はけでお酒を塗り込む作業です!
ケーキ全体にはけで塗ります。これを毎日毎日塗り込むんです。
お酒のいい匂いに誘われて、お口に入れようとする利用者様も…。
おっとっと…それはガマンですよ(#^^#)
箱にお酒を塗り込んだケーキとリンゴを1個入れてフタをして保管します。
リンゴを入れることで、発酵するみたいですよ。
おいしくなあれ、おいしくなあれと皆さん一生懸命塗ってくれています。
クリスマス会が、楽しみですね‼
2018年
12月
03日
月
クリスマス会に向けて、毎年恒例のケーキ作りをしました。
クルミを金槌で叩いたり、不自由な手を一生懸命動かし卵を割ったり、生地を混ぜたりと、いろいろお手伝いしてくださいました。
毎年ケーキ作りをしているので、男性利用者様も作り方の手順をしっかり覚えていらっしゃいました。
次はこうするんやと他の利用者様に教える姿も見られました!
おいしく焼けるといいなぁ(^^)/
2018年
6月
22日
金
なんとピアノのボランティアさんが、広島へ移住されると言うことで、
本日で終了となってしまいました。
クチナシの花、スバル、やわら、荒城の月などを、尺八で演奏してくださいました。
友人を癌で亡くされたときの話をしながら、”マイウェイ” をピアノで演奏されました。
広島へ移住され、仏教の道を歩まれるそうです。名残惜しいですが、新天地での益々のご活躍、心よりお祈り申し上げます。
短い間でしたが、ありがとうございました!!